カテゴリー
考え方

レッスン以外の対応

フレンドリーも大事

 PJLでは主に英語を媒介語として日本語を教えているので、ビギナーレベルの生徒さんとのコミュニケーションは英語のときがよくあります。そのためか、フレンドリーでカジュアルなスタイルで会話が進むことが多いです。ですからお互い肩の力が抜けて日本語学習に取り組むことができます。
 また、LINEやWhatsAppなどで気軽にチャットができるので次回のレッスン日時の確認や宿題のファイルのやりとりも簡単にできます。そしてレッスン終了後、その日に習った日本語の文を読んで録音し、すぐに送ることで生徒さんにリスニングの練習をしてもらうこともできます。

質問も来やすい

 気軽に連絡(チャット)ができるため、特に日本在住の生徒さんからは日常生活に関する質問もよく来ます。例えば、オフィスビルやマンションの館内放送の内容(エレベータの点検や設備の故障等)や生徒さんの買い物中、「”I can’t eat raw fish.”は日本語で何ていうの?」等、聞かれたときはなるべく早く生徒さんに返信をしています。この「なるべく早く返信をする」という気持ちは大事ですが、教師が忙しくて返信が遅くなってしまっても特に問題はありません。新米の頃の私は何でも生徒さんの要望に応えようと必死だった時期もあって返信が遅れてしまったときは、自分で勝手に猛省して落ち込むというような気持ちの浮き沈みがあり、自分自身にプレッシャーを与えていました。ですが大半の生徒さんはこちらからの返信が遅くなってもなんとも思っていないです。お互いに時間のある時にチャットやメールをすればいいのです。

できない時は”NO”と言う

 だからといって毎日頻繁に生徒さんとチャットしているわけではありません。私(教師)からは基本的にレッスンに関する連絡だけです。その時にちょっとした天気や季節の変わり目の内容を添えています。お互い気兼ねはいりません。ですが、生徒さんからの質問の中にはこちらが答えられないものやできない要望もあると思います。例えば翻訳作業の依頼です。教師はプロの翻訳者ではありませんから、無理に引き受けない方がいいですし、生徒さんの期待に応えようとして間違った翻訳をしてしまったら本末転倒です。その時は「できません」とはっきり伝えましょう。このように対応のメリハリがあるからこそ、生徒さんも教師を信頼して程よく良い関係を築けるのだと思います。言語のお手伝いだけではなく、生徒さんの心の拠り所になるよう、こちらも無理のない範囲で見守っていきたいものです。そうしてお互いかけがえのない関係を築くことができるでしょう。